皆様アクアライフを満喫されておりますでしょうか
管理人です(・∀・)ノ
前回は完成した仕切りを水槽にセットしてみた~第2弾~のところまでお送りしましたが
今回はその続きになります(*^-^*)
どうぞご覧になって下さい
では今回も起き海よろしくお願いします
自作背面式ろ過水槽その3
この水槽は以前、淡水魚で使用していたのをたたんで空けたものなんですが
当時落とせなかった水垢が(;>_<)
鈴木製作所 ガラス水槽 60cm水槽 600×450×450mm【お取り寄せ品】【水槽セット/飼育セット/水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育/通販/販売/アクアリウム】
ダイヤモンド使います(`・_・´)ゞ
ダイヤモンドとはいえ高価な宝石そのままではなく
以前に紹介させて頂いたこともある、ダイヤモンドうろこ取りを使ってガラス面の頑固な水垢をお掃除していきます(´▽`*)
反射や後ろの青い布でわかりにくいかもですが、赤い矢印で示した幅のある白い横ラインは炭酸カルシウムがこびり付いた水垢なのです
では水槽を磨き易いように床へ横置きします
画像の下側が水槽の上枠にあたるのですが、水槽内側の枠とガラス面部分に水垢汚れが強く残っているのを確認いただけたと思います
それでは水の入った容器にうろこ面をチラッとつけながら擦っていきます
黄ばみはなかなか頑固で少し落ちにくいですが、白い水垢汚れは落ちているのがわかります
しばらく擦って黄ばみも含めてこの面を綺麗にしたら
今度はこの面を擦ります(^^)こちらは先ほどよりも汚れが薄いですかね
あっという間に!とまではいきませんが、例えばテレビを見ながら片手間にゆっくりという感じでみるみる落ちていきますよ
水をつけて擦り乾いたフキンで拭うを繰り返します
(;´・ω・)今気付いたのですが汚れを落とし終えた写真を撮るのを忘れていたようです
は?何してんの?
お主はいつも抜けとるの~
ごめんなさいねーだ( ;∀;)次回で違う画像いれるもん
レック LEC 激落ちダイヤモンドうろこ取り(M) BB-369 (BB369) [振込不可]
合わせてみます(`・_・´)ゞ
次に気になっていた、仕切りが水槽内でたわんでいた件なのですが(;・∀・)
どうやら元の濾過槽が変形してしまっていた…だけというわけではなさそうなんです
上画像の矢印先は斜めにカットしてあります
水色矢印が斜めカットの部分で、赤矢印側を先に奥へ押し込んでから
このように反対側を押し込むのですが(・・;)うん!やっぱりキツイ
実は(・_・;)水槽自体のフランジ(縁・板状のつば=水槽の場合水が地震などにより外部へ大量に漏れない対策箇所)部分にきつく当たっている所や、水槽内のシリコンも影響していたことが発覚しました
しかし想定内ではあるんですね(^-^)水槽シリコン部分から高さ等の計測をすると、それに合わせた仕切りが大幅に小さくなってしまうのと考えておりましたので
切るし削ります(`・_・´)ゞ
この水槽はかなりシリコンが塗られており、塗られたところがぼっこりな部分も多くあるんですね
その辺はカッターを平面に(軽く弓なりにしならせて)這わせてそぎ切りしますが、もちろん隅の部分には刃をあてないように慎重に行います(;’∀’)もちろんガラスも傷つけないようにです
シリコンを平らにしてもまだキツイので…
試し削りをして粉が付いていますが(^▽^;)これは電動のドライバードリルやインパクトドライバーにセットすることができるビットの種類の一つで、回転ヤスリとかロータリーヤスリというものなんです
しっかり樹脂が削れる商品を選んで買ってありまして、私は主にバリ取り(金属や樹脂などのカット面に残る不要なギザギザした突起を研磨すること)で使うのですが今回は辺を削るのにも使用してしまいました
インパクトドライバーの先端にしっかり固定
水槽内にセットして水槽本体にキツクあたっている個所を削っていきます
画像は片手で撮影したので角度がよくありませんね(;・∀・)
実際に機械を使ってカットや研磨などを行う時は目を保護するゴーグルを装着し、加工するものをやりやすい高さで固定して両手で垂直に、または平行に動かして安全を確保しながら作業をしましょう
削りカスを掃除機で吸って水槽にセット、を繰り返し調整しました
なお今回はしませんでしたが、仕上げをもっと綺麗にしたかったりろ過槽や水槽を一から作ろうとするときは、切断面は直角に平らにしたいので紙やすり(耐水ペーパー)を使用します
接着剤調べます(`・_・´)ゞ
これまた接着中の写真を撮るのを忘れてしまったのですが( ;∀;)
・・・・・・・。
もう完全にアウトだねこの人!
( ;´Д`)ごめんなさいっ
初めは青い塩ビシートも接着した塩ビ用接着剤を使おうと考えていたのですがっ(゚Д゚;)!
話を変えよったか・・・
接着したいのは塩ビとガラス(。-`ω-)
樹脂同士なら溶剤なのでお互いが溶けてくっつくのですが、相手がガラスじゃ無理じゃん(; ・`д・´)
調べると水槽屋さんも使っている酢酸系のシリコンはガラスと塩ビでも接着可で無脊椎にも安全らしい(;・∀・)これは最高だけどネットでしか手に入らない!?今あるものでなんとかならないか・・・
ということでこの接着剤を使いました
プラスチック類も接着できるウルトラ多用途SU
私が今持っているこの接着剤は何年も前に購入したものなので、現在市販されている物と比べてみようと調べてみたら用途の部分に少し違いがあっただけで、成分は変わりありませんでした(^^)
先に言っておきますねこの製品!(;一_一)水槽に使えますとかそんなこと一つも書いてありませんからね…もし使用される方は(私が他に行っていることもそうですが)完全自己責任でお願い致しますm(__)m
ではなぜ私がこちらを使用するかに至ったかは、接着剤の成分にあるんですね
シリル化ウレタン樹脂(100%)だからなんです
このシリル化ウレタン樹脂というのが”かなり安全だ”という認識はあったのですが、水槽に使ってもいいものか|д゚)?これはしっかり調べないといけませんね
調べてきました
結果はあくまでも私の見解で”現段階では水槽に使用していいものではない“です( つ_;)
水生環境有害性というものは急性と長期間(おそらく慢性の事)に分けられていて、それぞれの毒性区分が書かれているみたいですが、急性は”分類できない“(つまりわからない)長期間は”区分3“となっていました
区分の数字は小さいほど有害性が強いとされているそうで、”分類できない”は無害かどうかわからないことだし、”長期間”の区分3は弱いけど害が認められるってこと(>_<)うーん
コニシ ボンドウルトラ多用途SUプレミアムソフト 120ml クリヤー 透明 05147
結果接着するのですが(`・_・´)ゞ
ボンド ウルトラ多用途SUプレミアムソフトクリヤーは、空気中の水分を吸収・化学反応をおこし硬化していくそうで、水に対して”良“との結果が出ています
硬化した後に水に溶けるのかを調べたところ、それを見付けることは叶わなかったのですが
秘策はあるんです(^▽^;)
ウルトラ多用途を接着した部分がしっかり固まった後、接着部分(接着剤自体を)を全て覆い尽くすようにバスボンドでコーキングする!( ;゚Д゚)です!
秘策と呼べるほどのものかな~
しかし、ただ接着後にコーキングだとやはり不安が残るので
次回どのようにしてから(;’∀’)コーキングした!というところから自作背面式ろ過水槽最終第4弾をお送りしますね
では今回も起き海ありがとうございました